採用動画の活用シーンについて
採用動画制作のメリットは大きく2点あります。1つ目は、情報量の多い動画で視覚的に社内の雰囲気等言葉にしにくい情報を伝えられることです。2つ目は、情報を得た求職者に入社後のイメージを持ってもらいやすくなることです。
1. 採用動画とは
採用動画とは、企業にとって伝えたい情報が非常に伝わりやすいこと、また求職者にとっても、知りたい情報を、紙面で見るより動きがある動画の方がより理解しやすいことから、双方にとって有益なものです。
2. 採用動画の活用シーン2選
①まず、認知度が低い企業の場合、自社の求人を求職者に認知してもらうことが大きな課題です。認知してもらうためには、求職者の『目に止まる』ことが重要です。そのため、TVCMやWEB広告配信などで認知を高める場合には、短尺動画の方が、よりキャッチーでメッセージが凝縮されているため、活用しやすい傾向にあります。動画を見ることを前提とした長尺動画は、自社説明会や、研修等で使用することで、理解促進もかなうため、目的に応じた使い分けが必要です。例えば、採用したい求職者を想定して発信した採用動画が、求職者たちの共感を生み、リアクション(いいねや口コミなど)を通じて、それに似た属性(採用したい人物像)の求職者へと広がるケースもあるのです。企業としては、まず求職者に「採用活動を行っている」ことを短尺で伝える採用動画があれば活用しやすいでしょう。
②2つめの活用シーンは、選考中に採用動画を見てもらうケースです。求職者は、選考が進む中で、企業に関して様々な疑問や不安が生じることも多々あります。特にコロナ禍の採用活動はオンラインで解決する企業も多く、例えば「社風って、実際どんな感じだろう?オフィスに入ったこともないし、イメージがつかない」、「人事の人は感じもよくて安心しているけれど、実際に一緒に働く人はどんな人だろう?普段の会話の様子を知りたい」などの不安や疑問が生まれやすいと言えるでしょう。『社風』を表現するためには、文字情報だけでは非常に難しく、求職者の疑問や不安を軽減するためにも、情報量を多く伝えられる採用動画が有効です。
先輩インタビューや職場紹介動画なども織り交ぜて、会社の魅力を伝えることで、イメージが共有されやすく「思っていたのと違う」といったギャップも生じにくいでしょう。採用動画は、採用担当者や面接官を含む採用チームとのコミュニケーションだけでは不十分な側面も補うことができます。そのため、選考中には、先輩インタビューや職場紹介で疑問や不安を緩和してもらいながら、より企業理解を進めてもらう動画づくりが大切です。①に比べ必然的に長尺になりやすい傾向があるでしょう。
3. 採用動画制作の3つのメリット
採用動画は企業と求職者の双方に主に3つの効果が期待できます。
①短時間で会社情報が伝えられる・伝わる
②伝わりにくい業態もイメージされやすい
③SNSなどで拡散されやすい
1つ目に、採用動画は、非常に短時間で求職者に会社のことを伝えることができます。会社説明会のような多くの企業が集まる中で、時間をかけて自社のアピールをするのは難しいものです。合同企業説明会では、求職者は複数の会社を回り、できるだけ短時間でたくさんの情報を入手しようとしています。よっぽどその会社に関心を持っていない限り、長い時間をかけてひとつの会社にとどまりはしないでしょう。そのため、印象的かつわかりやすい採用動画を活用することで、会社に興味をもってくれる可能性が高まります。
2つ目に、伝わりにくい業態もイメージされやすくなるメリットがあります。
特にBtoBと呼ばれる企業の中には、仕事内容や取り扱っている商材がイメージしづらかったり、紙面でも表現しにくかったりする場合があります。普段目にしないような製造業務や無形商品などは文章や写真だけではどうしても伝えにくく、頭を抱えている企業も多いのではないでしょうか。そこで、実際の業務風景や、製造商品の使われている様子などを、動画にすることで求職者が仕事内容をイメージしやすくなります。
3つ目は、採用動画を作ることで企業の情報がSNSで拡散されやすくなることです。
SNSに採用動画を投稿することで、求職者、もしくは一般ユーザーが動画に好感を持ち、シェアしてくれる場合があります。そして、それを見た別のユーザーが興味を持つと拡散される可能性もでてきます。言葉で長々と説明するよりも、直感的に心を動かす動画の方がユーザーに響きやすいため、制作コンセプトをしっかり考えて制作することが大切です。
4.まとめ
4.まとめ
いかがだったでしょうか?
採用動画を制作するメリットははかりしれません。
また、かがわ採用なびでは、香川県内の企業の採用サポートを実施しています。
・採用動画をつくりたいが、どんな構成にすればよいか分からない
・採用動画のリニューアルを考えている
・せっかく作った採用動画を知ってもらうため広告配信したいがやり方が分からない
など、些細なお悩みでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。