良い人材を採用したい方のための採用お役立ちサイト「かがわ採用ナビ」

入社式を失敗しない為に!事前準備など徹底解説!

新卒採用

media

入社式は、新しいメンバーを歓迎する特別な行事であり、新入社員がキャリアのスタートを切る重要なイベントです。それでは、入社式は具体的にどのような目的をもって実施されるのでしょうか?そして、前もってどのような準備を心がけるべきでしょうか?本記事では、企業が入社式を開催する際の主要な目的と、事前準備における注意点をご紹介します。

1.入社式の意義

入社式は、新たに仲間入りする社員に対して、企業が期待と歓迎の気持ちを伝える大切な儀式です。社会人としてのスタートラインに立つ新入社員が企業の文化と価値観を理解し、自身を形成する場でもあります。この入社式で感じる緊張と興奮が、新しい環境での自己成長を促進するエネルギーとなりえます。

2.入社式3つの目的

① 社会人としての意識作り

新入社員が抱く最初の印象は、その後の働きぶりやモチベーションに大きく影響します。新しいメンバーが社会人としてのマインドセットを形成する一助となるのが入社式です。企業側から見ても、これから長い時間を共有するメンバーへの期待と責任を新入社員に感じさせ、そのスタートラインをしっかりと描く場となります。

 

② 歓迎していることをしっかり伝える

企業が新しいメンバーに対してオープンな歓迎の気持ちを示すことは、ポジティブなワークプレイスカルチャーを形成する要素となります。新入社員に対するウェルカムメッセージは、上層部からの挨拶だけでなく、先輩社員や部署ごとのメッセージも交え、多角的な歓迎の表現を行うことで一体感を高める効果もあります。こうした温かな雰囲気が、新入社員が新しい環境にスムーズに適応し、安心感を得る手助けとなります。

 

③ 企業文化の共有

経営者からのメッセージを通じて、企業のビジョンやミッション、重視する価値観を新入社員に直接伝え、共有します。ビジョンやミッション、コアバリューを含む企業の理念を共有することは、社員が一丸となって働く上で非常に重要です。具体的な事業戦略や目標、そして企業が大切にしている考え方や働き方を伝えることで、新入社員が自身の役割や仕事の意義を理解し、自らを位置づける手助けになります。

3.入社式と内定式の違いは?

入社式は、正式に社員となる新入社員を歓迎する場であり、内定式は内定者を正式に迎え、その後の入社への意欲を喚起する場所です。2つのイベントは、時期と目的が異なり、双方でメッセージの内容やトーンも異なります。内定式では、将来の仲間たちとの初対面を楽しみ、未来に対するワクワクや期待を高める場であり、その後の入社準備やオリエンテーションに繋がります。一方で入社式は、企業の一員として正式にスタートを切り、一緒に目標に向かって歩んでいくことの誓いの場となります。

4.事前準備はどうすればいい?

① 日程の確定

企業と参加者双方の都合を配慮した日程の設定と、関わる全ての人のスケジュール調整を行います。事前に可能な限り多くの関係者と調整を行い、多くの人が参加できる日を選ぶことが大切です。これは新入社員に対するリスペクトでもあり、一人でも多くの先輩社員やマネージャーとの出会いの場を提供するものです。

 

② 会場の整備

物理的な場所での開催か、オンラインでの実施かによって、場所の確保や設備、通信環境の確認が必要になります。物理的な会場の準備に加え、オンラインの場合も技術的なトラブルがないよう十分な確認とリハーサルが必要です。また、新入社員が快適に過ごせる配慮(座席の確保、休憩スペース、飲み物の提供など)も重要です。

 

③ 資料・備品のチェック

新入社員に配る資料や記念品、必要な備品などが正確かつ適切なものであるか事前に確認を行います。各種資料は、内容の正確さとともに、見やすさやわかりやすさにも工夫が必要です。また、オンラインドキュメントとして共有することで、紙の削減や後からでも確認できる利点もあります。

 

④ 新入社員への情報提供

開催に向けての具体的な情報(日時、場所、服装など)を新入社員に明確に伝え、準備を促します。新入社員が安心して当日を迎えられるよう、具体的で詳細な情報提供を心がけましょう。また、新しい環境や生活に順応してもらうためのアフターケアの準備もお忘れなく。

 

まとめ

入社式は、新入社員が企業の一員としての第一歩を踏み出す場です。歓迎されることで生まれる安堵感や連帯感、そして企業から受け取るメッセージは、彼らがこれからのキャリアを築いていく上での大きな原動力となるでしょう。その重要な役割を十分に果たすために、事前の準備をしっかりと行い、新しいスタートを切る新入社員を最大限サポートしましょう。

 

なお、かがわ採用ナビでは、香川県内の企業の採用サポートを実施しています。

・どんなふうに採用活動をすればよいか分からない
・採用戦略をしっかり考えたい

など、些細なお悩みでも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事